当社は、「緑を通して人々を笑顔にするとともに、豊かな環境づくりと美しい景観づくりに貢献する」を企業理念とし、創業以来多くのお客様に支えられ、現場第一主義の迅速な対応と高い技術力を活かして、快適で豊かな緑地空間の維持・創造に努めてまいりました。

近年では、地域の人々が交流する場や、自然や環境に興味を持つきっかけを作る取り組みとして、剪定廃材を活用したワークショップの他、就労支援活動を行っております。これまで培ってきた経験を基盤に、社員一人ひとりが力を合わせて活動の枠を広げながら、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

OUR STRENGTHS

私たちの強み

それぞれのマンションの状況にあわせ、決まった月に入ることで、快適な環境を維持するサービスを提供しています。また、居住空間ということに配慮した剪定方法や安全管理方法を確立しております。近年はクラウドソフトの導入により、現場情報の共有やコミュニケーション強化により、ご要望に迅速に対応できる体制を整えています。

植栽管理の大きな目的は、大きさの維持ですが、限られた空間で、定期的に枝葉を剪定されることは樹木にとってストレスとなるため、経年と共に、衰弱や病害虫の発生が目立つようになってきます。樹木医の専門知識と技術・経験を生かして、適切な剪定や病害虫の対処、環境にあった樹木への植替え等の提案を行っています。

私たちの仕事は自然を相手にするため、夏の高温やハチの危険性、高所での作業などが多くあります。必要な設備と教育を実施し、職人が安心して現場で作業ができる環境を整えています。また、現場を引退した職人の営業職への雇用や、出産育児休暇の導入など、年齢や性別、ライフステージに関わらず活躍できる職場環境づくりに取り組んでいます。

持続可能な社会への取り組み


私たちは、事業活動を通じて、快適で豊かな緑地空間の維持・創造を行い、人々の生活環境を豊かにするとともに、持続可能な環境の保全に貢献していきます。この実現に向けて、私たちはSDGs(持続可能な開発目標)に基づき、以下の取り組みを行っております。

目標4 
次世代への環境教育(小学校での授業)
目標5 
女性職人のキャリア支援(女性職人の産休・育休実績あり)
目標8 
就労支援活動(JOY!JOB KODAIRAへの参画)
目標11 
都市緑地の整備による快適な住環境の提供
目標12 
資源の再利用(剪定廃材ワークショップなど)
目標15 
生物多様性の保護


私たちは、子どもたちにより良い未来を託すため、緑を通じてできることを考え、
これからも積極的に取り組んでまいります。

RECRUIT採用情報

株式会社多摩グリーンサービスは、春の新卒採用および通年で中途採用を実施しています。
経験や性別、年齢は不問です。先輩社員が一から丁寧に指導いたします。
ご興味のある方、やる気のある方をお待ちしております。

Instagram

◆ワークショップ

◆リクルート

Facebook

新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。弊社は1月9日より現場が始まり、スタッフ一同、新たな気持ちでスタートを切っております。本年は、チーム内のコミュニケーションをさらに深め、より良いチームづくりに努めるとともに、緑を通して皆さまに笑顔をお届けできるよう精一杯取り組んでまいります。また、Instagramを通じて社内の取り組みや雰囲気も発信してまいりますので、ぜひご覧いただければ幸いです。本年も変わらぬご指導・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook
本年もお客様、協力会社の皆様のお力添えのおかげで、無事に年末を迎えることができました。酷暑やスケジュールの調整など課題も多い一年ではありましたが、皆様のご支援により、一つひとつ乗り越えることができました。また、SDGsの取り組みとして、200人以上の子どもたちを対象に剪定廃材を活用したワークショップを開催したほか、就労支援活動や小学校での環境教育活動など、多様な活動を進めてまいりました。これらの活動を通じて、地域とのつながりを深め、社会に貢献する機会を広げることができたのも、皆様のご協力あってのことと深く感謝しております。来年も、引き続きお客様にご満足いただけるサービスをご提供し、持続可能な社会の実現に向けて尽力してまいります。何卒変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。なお、弊社の年末年始の休業期間は以下の通りとさせていただきます。年末年始休業期間:2023年12月29日(金)~2024年1月8日(水)期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。本年中のご愛顧に心より御礼申し上げるとともに、来る年が皆様にとって素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。株式会社多摩グリーンサービス代表取締役 吉田 恵吏子 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook
ワークショップ開催報告・くにたち子どもの夢・未来事業団様共催~藁のリースづくり~12月1日(日)、くにたち未来共創拠点・矢川プラスにて「くにたち子どもの夢・未来事業団」様との共催でワークショップを開催しました。くにたち子どもの夢・未来事業団様は、子どもたちの健やかな成長を支えるために、矢川プラスを拠点にさまざまな体験活動や学びの場を提供されています。私たちも「緑を通じて子どもたちに豊かな体験を届けたい」という想いを持って活動しており、この想いがつながり、今回のイベントが実現しました。当日は、藁や剪定枝などの自然物を使ったリースづくりを楽しんでいただきました。参加者の皆様は、それぞれのデザインを自由に考えながら制作に没頭されており、「藁の匂いが漂う中で黙々と作業できたのが良かった」という声も寄せられました。矢川プラスの担当者様からも、「自然物をテーマにしたワークショップは新たな試みとして良かった」とご感想をいただき、大変嬉しく思います。このような素晴らしい機会を共に作り上げてくださったくにたち子どもの夢・未来事業団様、そしてご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。今後も、地域の皆様と協力しながら、このような身近な自然と触れ合える機会を作ってまいります。引き続き、弊社の活動を応援いただけますと幸いです。 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook